お知らせ

2022 / 09 / 29  18:35

106万円の壁

10月より社会保険料適用基準の勤め先従業員が500名⇒100名を超えるに変更になることで、パート就労している方々の手取りに影響が出ると話題になっています。

●従業員数以外の社会保険加入義務条件は、①学生でない ②2か月を超える雇用の見込み ③月額賃金8万8千円以上 ④週の所定労働時間20時間以上の与件があります。今回の改定により、これまで負担対象でなかった方も、従業員数が該当すれば、自動的に社会保険料負担する・しないが決まってきます。

●年収105万円の方は所得税・住民税を差し引かれた手取りは約103万円(お住いの地域により差がある)ですが、年収106万円で上記が適用になると社会保険料(厚生年金保険料+健康保険料)が加わることになり手取りは約89万円まで低下します。その差が14万円と、少なからずあります。

●年収106万円の方の厚生年金料の年負担額は9万6千円ですが、同等条件で25年働き続ければ、年金受給時、支払う1.5倍程度の額が今は期待できる計算となること、加えて遺族厚生年金、障害厚生年金等の保険的意味合いが強化されるので、損得は、本人の人生設計次第と報道されている例もありました。